top of page
歯周病のご相談

歯周病のご相談(予防・治療)と
補綴(ほてつ)は お任せください。

地域の皆さまのかかりつけ医として、

患者さまに合った治療を行います。

ごあいさつ

ごあいさつ

はじめまして。太田川駅前デンタルクリニックの院長、三井雅登です。

歯医者さんは「痛いから苦手」「怖いから苦手」という言葉をよく耳にしますが、当院ではそういう苦手意識のある方も含めた地域の皆さまに、安心してお気軽に通って頂けるクリニックでありたいと思っております。
そのため、待合室で皆さまがリラックスできるよう、歯科クリニックにいることを忘れさせてくれるような空間にしております。

さらに、患者さまにストレス無く治療を受けて頂けるように最新の医療設備を備え、カウンセリングからメンテナンスまでわかりやすい説明と、痛みが極力少ない治療を心がけております。
「苦手」から「来て良かった」と思って頂けるような、皆さまのお口のかかりつけクリニックになれるよう、スタッフ一同努力して参ります。

院長 三井 雅登

当クリニックの特徴

当クリニックの特徴

土日祝日も診療

土日祝日も診療しております

平日がお忙しい方、休日に診療を受けたい方は、ご来院ください。多様なニーズにお応えするべく、予防の方はもちろん、新患・急患の方も、いつでもご来院をお待ちしております。

太田川駅と直結した商業施設、ラスパ太田川内に開院

電車はもちろん、車でも来やすいので通勤や通学で駅を利用する方にも通いやすいクリニックです。

すべての方に安心の医療を

地域密着で医療に携わり、患者さまに安心して頂けることを目指すクリニックです。「町の歯医者さん」である事を掲げ、一人一人の患者さまに合った診療方針である事を心掛けてまいります。

ラスパ太田川内に開院

診療内容

予防歯科

予防歯科

歯周病や虫歯になりたくない

予防歯科とは、歯周病や虫歯になってから歯医者で治療を行うのではなく、歯周病や虫歯になる前に歯医者で予防を行うことです。

髪の毛や傷とは違い、歯は一度ダメージを受けてしまうと、二度と自力で再生することはできません。歯に何か起きる度、歯医者で治療を完治させても、それを繰り返せば、結果的に歯に傷をつけていることと変わらないのです。

予防歯科ではPMTC、フッ素塗布などを行い、早期虫歯の発見と歯の衛生管理の維持を行います。

予防歯科について詳しくはこちらをご覧ください。

補綴

補綴

歯が欠けたけどどうすれば

「補綴」は「ほてつ」と読みます。
歯科治療における補綴とは、歯が欠けたり、なくなった場合にクラウンなどの人工物で補うこといいます。

自由診療

治療の内容によっては保険診療の対象外となり、自費診療になります。

治療内容

例:前歯の被せもの(クラウン)ジルコニアセラミックの場合

前歯のジルコニアセラミッククラウン治療は、噛み合わせの問題、欠損、または大きな虫歯による損傷を解決するための補綴治療です。
ジルコニアセラミックは、その強度と自然な見た目から、特に前歯の治療において選ばれることが多い材料です。
治療は、まず歯の形状をクラウンに適合するように調整し、その後歯型を取り、それを基に製作したジルコニアセラミッククラウンを装着します。

治療期間

1~2ヶ月

治療回数

4~5回程度

費用

200,000円程度

リスク / 副作用

ジルコニアセラミックは強度が高い反面、他の歯に対して過度の圧力をかける可能性があります。これが原因で咬む力が偏ったり、顎関節症を引き起こす可能性もあります。

※表示価格は税込価格です。

​その他の補綴の診療内容につきましては、こちらをご覧ください。

診療時間

休診日:水曜

※ただし、臨時休診になる場合もございます。
詳しくはHPをご覧ください。

お問い合わせ・ご予約

お問い合わせ・ご予約

お問い合わせは、診療時間内にお気軽にお電話でご相談ください。

また、太田川駅前デンタルクリニックでは「Web予約」も受け付けております。

クリニック概要

クリニック名

太田川駅前デンタルクリニック

院長

三井 雅登

住所

〒477-0031 愛知県東海市大田町下浜田102-1 ラスパ太田川南館1F

電話番号

0562-85-9181

科目

予防歯科、小児歯科、矯正歯科

診療時間

10:00~13:00、14:30~18:30

休診日

水曜

アクセス

アクセス

名鉄常滑線 太田川駅徒歩1分


名鉄常滑線 名古屋駅から22分(急行電車に乗車の場合)

商業施設ラスパ太田川の駐車場、使用可能

© 2023 太田川駅前デンタルクリニック

  • Instagram
  • Line
bottom of page